糠平館観光ホテルを出たのが18時近く。
すぐ近くにある湯元館さんにダッシュ!

夕飯時で忙しいだろうし、日帰りで入れるのかちょっと心配でしたが、
入浴できます!の案内を見つけてホッとしました。
北海道はなかなか来れないですから・・・

湯元館の詳細についてはゆりが別ブログでまとめてありますので、
よかったらそちらを見てくださいね。
混浴のまとめ 糠平温泉湯元館暗くなる前にまずは混浴露天へGO!
またまた暗いところに弱いカメラでして、
どうにもきれいに撮れていません。

湯船の向こう側はかなりの高さがあって、はるか下に川が流れていました。

湯船は結構広くて開放的でしたよ。

落ちないように気を付けて~

他にも打たせ湯とか、内湯とかもあったんですが、
泊まる宿の夕食の時間も迫っていたため、見学だけで入浴できませんでした。

後でウィキペディアさんで調べてわかったことだけど、
ぬかびら温泉は、1919年に湯元館の初代館主が
原生林に温泉を発見したのが始まりなんだって。
今でこそ温泉街だけど、ヒグマがいるかもしれない原生林の中で温泉を見つけたことがすごい。
ここにたどり着くまでに何度もヒグマ注意!の看板を見てきたから、
余計にそう思うのかもしれないな。

ここも滞在時間は20分くらい。
今度来たときはもっとゆっくりできる日程にしよっと。

ランキングアップのためにポチっとお願いします。
ただ今8位⇒10位となんとかトップ10入りキープ。
北海道旅、まだまだ続きます!

[広告]
[18禁]ちょぴりHな女性のための出会いのページ☆地域別☆